
最近、ちまたで「お茶男子」というのが、注目されているらしいです。
お茶男子とは、
お酒を飲まずに、コーヒーや紅茶などで語り合う「シラフ男子」ともいうらしいですが、
職場のランチ後なら分かりますが、夜でもディナーでもお酒でもなく、お茶〜?ソフトドリンクだけ〜?
なんかちょっと、つまらないような気がしますが、
その理由を知ると
「なるほどね」とちょっと納得?
<スポンサードリンク>
お茶男子はシラフで盛り上がれるシラフ男子!
お酒がもともと飲めないなら分かりますが、
最近は、飲めても弱いとか、飲めても敢えてお酒を飲まない男子が増えてるのだそう。
シラフで盛り上がれるのは、幾つになってもどんな世代でも
”ガールズトーク”出きる
女子の方が圧倒的だと思ってましたが、そうでもないみたいですね。
お酒が入ってない分、
酔った勢いなどで、威勢のいいことを言ったり、
出来もしない約束をすることもないですからね!
それでいて盛り上がれるというのは、話に中身があるということか
元々が話題豊富な男子という気がします(^_^)
お茶男子のボーイズトークの中身って?
うるさい居酒屋でなくて、カフェとかで自然光の中で、シラフで男同士が語り合う、
そのボーイズトークの中身は
お酒が入った時にするのと同じ、仕事の話や女子の話なんだそう。
昼間は自然光で、爽やかな感じですが、
夜は、夜景とか見ながら?お茶するってことなんでしょうかね(´・_・`)。
<スポンサードリンク>
お茶男子・シラフ男子がお酒を飲まない理由って?
お茶男子がお酒を飲まずにソフトドリンクだけにする理由は・・・。
・金銭面での負担が少ない
・時間がもったいない
ということです。
居酒屋とかで、お酒が入ると、声が大きくなる人がいると
自分達の声が聞こえなくなるから、
こちらも自然と声が大きくなる・・・
で、結果、居酒屋全体がうるさくなる気がしますよね。
また、当然、お金もお酒を飲まなず、お茶だけなら、経済的にも全然違いますよね。
居酒屋で飲めば、“千ベロ”(1000円でベロベロ)というのはありますが、
普通の居酒屋なら普通は4000円〜5000円てところでしょうか。
お茶だけ〜の、コーヒーや紅茶、ソフトドリンクだけなら、
カフェならちょっと高い店でも1000円もあれば十分です
更に、お酒を飲めばどうしても夜が遅くなり、
他にやりたいことがあっても、そのまま爆睡モードに・・・。
更に更に、お酒を飲んで話に夢中になると
時間の感覚もなくなり、気づいたら終電も修了してタクシー帰り・・・。
1度や2度覚えがある人も多いでしょう(笑)。
翌日も二日酔いで使い物にならず・・・そんな経験した人は私だけではないと思います(笑)。
お酒の勢いで盛り上がったり、
「あんなこと言って失敗した!」
とか、
逆に
「そんなこと言ったっけ?」
的な失敗も、飲まなければ回避できます!
当然、二日酔いの心配も皆無!
すっごく健康的ではありますね・・・。
お茶男子と付き合うメリットと注意点
お酒大好きな女子がお酒をも多い中で、お酒を飲まないシラフ男子と付き合うメリットは、
例えば、ちょっと素敵な飲み屋さんが電車で行くには不便な郊外にあった時、
車があれば連れていってもらえますねo(^▽^)o
帰りも車で送ってもらえて楽チン♪
一人がお酒を飲まないと、やっぱりデート費用も経済的ですし。
万一、酔っ払った時でも、介抱してもらえるし安心?
でも、相手がシラフ男子な分、お酒臭くなるのは、仕方ないとして?
飲んで自分だけ盛り上がってしまったり
醜態をみせないようにすることでしょうかね。
とはいえ、
お酒を飲んでない時、飲んでる人のお酒の匂いに辟易することもあるし、
節約のために飲まないのに、デートで女子だけお酒OKっていう心の広い男子がいればの話ですが(笑)。
<お茶男子・シラフ男子のまとめ>
確かに、お酒を飲まないのは、経済的でもあり、健康的でもありますが、
お酒を飲む人間として個人的には、やっぱりちょっと(かなり?)寂しいし、つまらない気もします(笑)。
最後まで読んでいただきありがとうございました(^_^)
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。