
友人が実家で飼っている
ポメラニアンの「ミミちゃん」ていう子の画像が可愛くて、ポメラニアンについて調べていたら、
ポメラニアンの、「柴犬カット」の画像が超可愛いのにビックリしました♪
ちなみに上の画像はミミちゃんではありません!
ミミちゃんは下の方にあります(笑)
そういえば、少しまえに、大人気になったポメラニアン“俊介くん”ていう子がいましたが、柴犬カットしてましたね〜(*^_^*)。
twitterのフォロワーが14万人もいたそうです!
でも、俊介くんじゃなくても、柴犬カットしたポメラニアンは超可愛いと思うんですが・・・。
別の友人に話したら、
「それなら柴犬でいいじゃん!」
みたいに言われました。
確かにそうだし、柴犬も大好きなんですけどね(笑)。
ただ、人間目線で柴犬カットしたポメラニアンは確かに可愛いですが、
そもそも柴犬カットしても安全なのか・・・
トリミングの料金も気になりますよね。
<スポンサードリンク>
ポメラニアンの性格や飼いやすさは?
ポメラニアンは小型犬ながら丈夫な犬種ですが、その性格は
友好的・活動的
好奇心旺盛
聡明
頑固でわがまま
自己主張が強い
愛くるしいて、人間になつきやすい犬の反面、
可愛い顔して、結構自己主張が強いらしいです(笑)。
ただ、飼いやすい犬種とのこと。
スピッツ系の犬種
ポメラニアンがスピッツ系の犬種とは知りませんでしたが、
確かに、似ていますよね。
スピッツは、真っ白で綺麗な犬で、高度成長期の日本で
「お金持ちが飼っている犬」
で、キャンキャンと高い声で鳴くイメージがあったようです。
最近はほとんど見なくなりましたが、
↓こちらがスピッツです↓
ポメラニアンもスピッツ系なので、無駄吠えをしないようなグッズなども売れています!
ポメラニアンが柴犬カットをすると超可愛い!
ポメラニアンはこのままでもフワフワ、フサフサの毛並みが愛らしいです。
↓こちらが一般的なポメラニアン↓
そして、日本犬・柴犬も可愛いし、特に豆柴は人気ですよね。
↓こちらが豆柴↓
フワフワのポメラニアンの毛を、なんでわざわざ柴犬カットするのか・・・
夏毛用のカットではあると思いますが、
その姿が、超可愛い(*´`)からっていうのもありですかね。
↓柴犬カットで大人気になった俊介くん↓
出典:blog.livedoor.jp
でも〜
俊介くんじゃなくても、ポメラニアンが柴犬カットすると
こんなに可愛い〜(*´`)って画像がこちら!
出典:planetts.jugem.jp
出典:ameblo.jp
もう、ぬいぐるみみたいですよねぇ。
ふわふわだった毛並みが、
柴犬カットするとモコモコ、モフモフになりま〜すーーー!!
柴犬の、ちょっと小さめの目も可愛いですけど、目が
ポメラニアンの方が、クリクリして大きいですよね。
ポメラニアンの柴犬カットの料金はいくらくらい?
色々調べてみましたが、
小型犬のポメラニアンの柴犬カットの料金は
5000円前後というところみたいですね。
★可愛いワンちゃんネコちゃんが沢山!★
⇒⇒バーニーズマウンテンドッグの表情が人間みたいで可愛い画像!価格や寿命は?性格は甘えん坊
⇒⇒サエモドスマイルが可愛い!子犬画像や動画も!性格や価格は?
⇒⇒ヨークシャテリアがぬいぐるみみたいで超可愛い画像!性格は?
⇒⇒猫だって可愛い♪!スコティッシュフォールド子猫画像!
⇒⇒エキゾチックショートヘアの子猫が可愛いすぎる画像!性格や価格は?
<スポンサードリンク>
ポメラニアンの柴犬カット安全?注意点は?
ポメラニアンの被毛は硬いオーバーコートと柔らかいアンダーコートのダフルコートです。
オーバーコートとアンダーコートでは伸び方も違うので、
柴犬カットにした直後はそれはそれは可愛いけど、
その後毛質や毛色が変わったり、毛が伸びなくなったりすることがあるそうです。
被毛には日光や紫外線、外的刺激から体を守るなど、大事な役目があるので、
ポメラニアンを柴犬カットについては安全性を含めて賛否両論あるようです。
なので、柴犬カットをするときには、必ず、その子の年齢や、体調を含めて信頼できるトリマーさんに相談してから!ということですね。
↓こちらはかなり柴犬っぽいですが↓
<ポメラニアンの柴犬カットについてのまとめ>
確かに、個人的には、ポメラニアンの柴犬カットは超可愛いと思いますが、
本人(この場合本犬)たちに、意思を確認できませんものねぇ・・・。
最後に、友人の自慢の「ミミちゃん」の画像を(笑)
友人の話では、近所では有名な可愛い子だということです。
柴犬カットでなくても人気者になれるのがポメラニアン?
可愛すぎて、実家のご両親は旅行も行かないようですが、
いまどきは、ペットOKのホテルもあるんですけどね(笑)。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
スポンサードリンクこの記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。