
小学校の入学式といえば、満開の桜とランドセルと
お母さん達の着物姿・・・が思い出されます。
はるか昔の私の小学校入学式の写真も
着物姿と母親と一緒に映っていました。
ほとんどのお母さんが
着物姿だったのは、もう20年以上も前かもしれませんね。
最近の小学校の入学式のお母さん達の服装はどうなんでしょうか?
さすがに、着物姿の人は少ないのでしょうか?
子供にとっては、一生に一度の
「小学校の入学式」!
また、お母さんは服装だけでなく、
入学式にふさわしい髪型にも気をつけたいですね。
<スポンサードリンク>
目次
小学校の入学式で母親の服装はワンピース?スーツ?
最近は、お正月でも晴れ着姿を見かけることがなくなりました。
当然、母親の着物姿が多かっ小学校の入学式は、今は昔・・・。
ワンピースやスーツスタイルのお母さんが多いのではないでしょうか。
かといって、どんなワンピースやスーツでもいいのかというと
それは当然違います。
ワンピースやスーツの色は?
新生活を迎える春の行事なので、
黒ではなく、少し華やかなイメージ。
(赤などはもちろんNG)。
どうしても黒を選ぶなら
喪服のような感じにならないように
アクセサリーやバッグを少し華やかなものにすればいいのではないでしょうか。
光沢のあるグレーやパステルカラーも素敵ですね。
ワンピースやスーツのデザインは?
ミニスカートなどは避けるのは当然ですね。
体育館での式典で椅子に座ったときのことも考えて
スカートの長さは考えた方が良さそうです。
ワンピースですと、体型をカバー出きるという利点もありますが、
スーツは、着まわしが出来て、
今後も何かと便利ですね。
ただ、スーツの場合
皆さん、同じような着こなし、イメージになりがちで
これは、入学式というイベントなので仕方ないですが・・・
「安いスーツを買ったら、同じスーツを着てる人が数人いた」
笑い話のような話が、ネットにありました(笑)。
<スポンサードリンク>
小学校の入学式に着物姿の母親は目立ち過ぎでNG?
小学校の入学式に着物で出席される母親の割合は
地域による差はあるでしょうが、2%位と言われています。
※出典:2013年6月実施 小学校一年生のお子さんをおもちのおうちのかたへのアンケート
(回答50名・複数回答あり)
本当に少なくなったんですね。
ちょっと寂しい気もします(´д`)。
着物姿のお母さんは
今や超少数派になってしまって逆に
「目立ち過ぎる」
ということで、せっかく着物も持っていて
着付けも出きるのに、敬遠される人も多いそうです。
着物は日本の伝統ある正装ですし
ワンピースやスーツと違って体型が変わって
長く着られます。
着物を持ってらっしゃる方には、是非着て欲しい気がしますが・・・。
着物の種類は?
着物には、「格付け」があります。
お祝いの席での着用する順番で言うろ
訪問着>色無地>付下げ
の順でしょうか。
なので、小学校の入学式に着るのであれば
派手目でない訪問着が一番ふさわしいということになりますね。
こんな感じの着物なら入学式にピッタリですね。
↓春らしくて素敵ですよね↓
手持ちの着物はあっても着付けができないと
着付けとヘアセットで、かなりお金もかかります。
でも、新しいワンピースやスーツを買うにしても
お金がかかりますが、着付けとヘアセットの方が
金額的には、安いでしょうね。
小学校の入学式に合う母親の髪型やアクセサリーは?
髪型の前に、あたりまえですが、派手な茶髪はNGですね。
髪型は、着物でなければ特にセットする必要はなく
シックでだらしなくない髪型であれば問題ないでしょう。
ヘアアクセサリーは、ワンピースやスーツの洋装でも着物でも
色に関係なく大きなものは避けた方が無難です。
また、ヘアアクセサリーだけでなく
あまり子供っぽいアクセサリーも避けましょう。
厚化粧にならないのはもちろん
ネイルも清潔感があり爪も短めのものならOkかもしれません。
ただし、あくまでも、清楚な感じがいいと思います。
<最後に>
小学校の入学式の主役は、お母さんではなく
“子供”であることを忘れずに、
子供のお母さんらしく!が大切ってことですね。
個人的には、日本人として着物を着るせっかくの機会ですので
是非もっと沢山のお母さんに着て欲しいと思いますが。
学校によっても、それぞれの決まりごともあるでしょうし、
先輩ママ達に話を聞くことが出来れば
それが何よりですね。
そして、服装よりも何よりも大切なのが
小学校の先生方やお母さん方への笑顔での挨拶!
だと思います。
思い出に残る、素敵に入学式になりますように(*^_^*)♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^-^)
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。