
葛飾納涼花火大会2015の日程が決まりました。
毎年、早い時期に開催される花火大会で
打ち上げ数も多く下町情緒にあふれ
平日にも関わらず沢山の見物人が出る人気の花火大会です。
今年も足立の花火大会に次いで開催されます。
⇒足立の花火大会の穴場スポットや駐車場
葛飾納涼花火大会2015(第49回年葛飾納涼花火大会)ですが、
今年から有料席が増設され席料も値上がりしました。
有料席の気になるお値段や最寄り駅も紹介したいと思います。
<スポンサードリンク>
葛飾花火大会2015の日程と最寄り駅は!
毎年平日に行われる葛飾花火大会ですが
今年日程は・・・
時間:19時20分〜20時20分
※荒天の場合は翌日に順延、翌日も荒天の場合は中止
会場:葛飾区柴又野球場(江戸川河川敷)
(葛飾区柴又7丁目17番13号地先)
最寄り駅:京成電鉄柴又駅から徒歩10分、北総鉄道新柴又駅から徒歩15分、JR金町駅または京成電鉄金町駅から徒歩20分
寅さんで有名な下町情緒あふれる柴又駅は小さな駅です。
金町駅は会場には柴又駅より若干遠いですが、
千代田線にも直結していることもあり
柴又駅に比べ大きな駅です。
食べ物や飲み物を事前に購入するには
北口の目の前には東急ストア、歩いて2分程のところにイトーヨーカ堂、
南口にはマルエツがあるので便利です。
会場には南口から行きます。
当日は人の流れで迷うことはないと思いますが(笑)。
京成金町駅とJR金町駅は
徒歩1〜2分、
金町駅改札(1箇所)を右に出て南口へ出るとすぐに京成金町駅があります。
葛飾納涼花火大会2015の打ち上げ数は?
打ち上げ数は13,000発と東京都内の花火大会で
3番目となる打上数です!
毎年60万人以上の人出で賑わう葛飾納涼花火大会ですが
毎年デジタルスターマインや空中ナイアガラなど豪華絢爛です!
昨年の「行ってよかった!!」コメントより
・1時間に13,000発を打ち上げる様は花火の洪水と言える、趣向に富んだ演出、特に交響曲第9番「歓喜の歌」にはそのスケール感を見事に表現、涙がでた
・花火のど迫力には圧巻!体全体で感じた1時間でした。とにかくすごかった。こんな花火は見たことねぇー。感動!
・打ち上げ場所が観客席から近いので臨場感は他の花火大会と比べても抜群でした。特別な体験をした気分でしたよ
出典:全国花火大会
確かに1時間に13,000発は圧巻です!
↓昨年のダイジェストです↓
柴又駅から向かった人の中には、
寅さんゆかりの柴又の帝釈天や寅さん記念館を見学してから
花火大会を見物して下町を満喫した人も!
寅さん記念館のそばには
米国の日本庭園専門誌「Sukiya Living〜ランキング調査(2014年)で、第3位となった
「山本亭」もあるので、是非足を運んではいかがでしょうか。
<スポンサードリンク>
葛飾納涼花火大会2015の有料席の料金は?
有料席は今年から増設されて1408マス。
最大4.832人が収容出きる巨大有料席が設けられます。
座席種と料金は以下です。
・料金:1マス7,000円(1マスで2人まで入場可)
・設置数:540マス
4人マス席(ビニールシート敷・ファミリー向け)
・料金:1マス10,000円(1マスで4人まで入場可)
・設置数:600マス
ベンチ席(背もたれなしの縁台)
・料金:1台10,000円(1台で4人まで入場可)
・設置数:128台
グループ用6人マス席【新規】(ビニールシート敷・グループ向け)
・料金:1マス12,000円(1マスで6人まで入場可)
・設置数:140マス
有料席の購入や払い戻しについて
有料席の購入は
チケットぴあのHPもしくは
電話:0570029111へ
販売期間は
平成27年5月23日(土)午前10時〜平成27年7月21日(火)正午までを予定
(売り切れ時点で終了)
また、花火大会が当日・翌日ともに荒天で中止になった場合には、
有料指定席チケットの払い戻しが出きるそうです。
⇒江戸川区花火大会の2015日程!有料席料金と仮設トイレの場所!
<さいごに>
7月21日の花火大会となると
梅雨明けしているかどうか微妙な日程ですが
近隣に住む私の経験では、割と天気には恵まれているような気がします。
ただ、2013年の花火大会は雷雨で直前に中止になり
駅付近にはずぶ濡れの浴衣姿の女の子達が溢れて
とても気の毒でした。
天候が微妙なときは、万が一に備えて折りたたみ傘は
持った方がいいかもしれませんね。
天候に恵まれても、帰りは
駅周辺は人でごった返しています。
でも、金町駅周辺には
沢山の食べ物やさんや
居酒屋さんもあるので
時間調整をして、慌てず帰宅された方がいいでしょう。
どうか天候に恵まれますように(*^_^*)
この記事へのコメントはありません。