
噴火警戒レベル3(2015年7月17日時点)の箱根へ
7月17日〜18日の1泊で観光旅行してきました。
箱根は東京から近いということもあり、
関東有数の観光地!
私のお気に入りの観光地です。
噴火警戒レベルが2から3に上がり、
観光客は激減という話でしたが、
そうでもなかったような気がします。
<スポンサードリンク>
箱根の観光に噴火の影響は?
箱根ガラスの森美術館
7月17日午前、新宿から小田急ロマンスカーに乗って箱根湯本に!
残念ながら
乗った小田急ロマンスカーは、旧型タイプでちょっと残念><。
台風が接近しているので心配したのですが、
昼過ぎに箱根湯本に到着したときには
薄日が差すくらいで、問題ありませんでした。
ただ、朝からの台風の影響で、箱根観光名物の1つ
登山鉄道や、ケーブルカー、遊覧船は全て動いていませんでした。
残念(@_@;)!
早雲山からのロープ―ウェイが噴火の影響で動いてないのは
承知していましたが、登山鉄道やケーブルカー、遊覧船も運休中となると
もう、交通手段はバスしかありません。
でも、これは、雨や風の影響であって
噴火警戒レベル3の影響ではありません。
とりあえずいつ動き出すか分らないのを待つよりも・・・
ということで、バスで一気に宿の近くまで行き、
「箱根ガラスの森美術館」を見学することにしました。
「箱根ガラスの森美術館」は
箱根仙石原にある日本初のヴェネチアン・グラス専門の美術館です。
ヴェネツィアをイメージした館内は雰囲気満点!
2015年4月25日〜2015年11月23日の会期で
『魅惑の香水瓶 貴族が愛した香りの芸術』
という企画をやっていました。
手の込んだ美しい香水瓶だけでなく、
マリーアントワネットの愛した香りなども
嗅ぐことが出来ました。
結構、今風のいい香りだと思ったのですが
友人は
「トイレの芳香剤みたい」と(´・_・`)。
まぁ、最近の芳香剤は良い匂いがしますけどねぇ。
館内は全然混んでいなくて、
イベントホールでは、
『ヴェニス・セレナーデ・デュオ特別コンサート』を楽しむことが出来ました。
いつもはもっと混んでいるんでしょうが、
やはり、噴火警戒レベルが2から3に上がったことも
影響しているんだろうと思いましたが
<スポンサードリンク>
リ・カーヴ箱根の部屋やバイキングは?
今回泊まったのは、
「リ・カーヴ箱根」というホテルでした。
箱根といえば伊豆に近いこともあり
日光・鬼怒川など関東の観光地に比べると
あか抜けたイメージがある分、お値段も割高です。
ただ、今回の噴火の影響で
普段よりも格安で泊まれるのではないだろうか?
などと、浅ましい考えを持ったのは私だけではないと思います。
実際、お値段以前に、この時期の箱根なら
どこも、宿は満杯で予約すら出来ないはず。
ところが、色々調べてみたら
やはり、10日位前になっても、
まだまだ予約可能な宿が沢山ありました。
そんな中で「リ・カーヴ箱根」を選んだのは、
楽天のクチコミなどでかなり評判が良くて
もちろんクチコミを全て信用してるわけではないので、
事前に電話した時のホテルの方の対応がとても親切だったことが決め手になりました。
今回のプランは期間限定だったようですが楽天トラベルの
【箱根に元気を!!】こんな時だからこそ!!お安くお得にご宿泊ください♪
和洋室【60平米】☆大浴場側北館☆で
2名1室で1人9900円(税込み)。
更に楽天のポイントも使ったので、
1泊2日夕食バイキング、朝食バイキングがついた和洋室(60平米)で、
2人1室利用で、1人8050円で泊まれました(*´∀`*)。
三連休直前の金曜日泊ということもありましたが、
宿は意外にも?かなり混んでいました。
↓お部屋はこんな感じ↓
写真が下手ですが(笑)、かな〜り広いです。
そして、このホテルに決めた最大の理由のバイキング!
バイキングでは大失敗したホテルもあったので(房総のあるホテル)、
ちょっと不安だったのですが、
どれもとても美味しかったです!
バイキングというと、大皿から取り分けるのが面倒ですが
ここのバイキングは、ほとんどが小皿や小鉢に既に分けて並べられていて
それが好評のようです。
写メを撮ったのですが、食べることに夢中になり
ヒドイ写真ですが
約60種類の和洋中華バイキング(90分)で
一番人気は20cmのアスパラ揚げ!
1人で5本いただきました(*^_^*)。
カニ三昧している家族連れもいました(笑)。
小鉢に取り分けてあれば
気に入れば又取りに行けばいいし
食べ残しも少ない気がしました。
その分、スタッフは小鉢や小皿に並べるのも
洗い物も増えて大変でしょうが・・・。
90分、ずっと食べ通してしまいました(笑)。
アルコール類は別料金なので
瓶ビールを1本だけ注文。
他のお客さんを見ていても
別料金でアルコールを注文している人は少なかったように思いました。
お腹が膨れて食べられなくなってしまうことも分かってるようで
クチコミ通り、リピーターが多そうでした。
ホテルのすぐそばのコンビニ(ローソン)でビールも置いてあるし。
温泉は大浴場(温泉ではない)と露天風呂の途中に
檜風呂があり、そちらの泉質は匂いからして
鉄分が多い?にごり湯。
露天風呂は檜風呂とは又違った泉質のようで
そんなに濁ってはいませんでした。
私は、特に檜風呂のにごり湯が気に入りました〜^^♪
<スポンサードリンク>
ホテルは、そんなに新しくはないですが、
掃除が行き届いていて、どこも清潔でした。
その分スタッフも多く感じました。
やはりサービス業はスタッフの人数で決まるところがありますね。
翌朝の朝食バイキング(50分)では
箱根名物?のアジの干物が美味しかったし
チェックアウトが11時なのものんびりできて良かったです。
「リ・カーヴ箱根」さん
こんなに安く泊めていただき
ありがとうございました♪
さて、土曜日ですが、
台風の影響で小雨混じりの天候でした。
登山鉄道もケーブルカーも動いていましたが
芦ノ湖の遊覧船は、動いていなくて・・・。
なので、バスで強羅まで行き
ケーブルカーで早雲山へ。
本来はそこからロープーウェイで大涌谷へ行くのがコースなのですが、
噴火レベル3なので、早雲山から
引き返して強羅へ戻っただけですが・・・。
強羅から箱根湯本までは
箱根登山鉄道に!
実は、この箱根登山鉄道には
名物車掌の落合さんて方がいて
テレビで何度も紹介されたりして楽しみにしていたんですが、
異動されちゃったみたいです。
↓落合車掌のアナウンス↓
聞きたかったなぁ。
帰りのロマンスカーは、
最新型ではないですが、なかなか快適でした♪
箱根観光旅行は安全?
というわけで、あっという間の1泊2日の箱根観光?旅行でした。
噴火警戒レベル3で、ロープーウェイには乗れませんが
それ以外は箱根を充分楽しむことも出来、安全だと思いました。
もちろん、今後の状況次第では
警戒区域も広がっていく可能性はありますが。
関東屈指の景勝地、温泉地の箱根、
1日も早く、噴火が収束に向かってくれることを
祈りたいと思います。
今回は、芦ノ湖遊覧船に乗れなかったこともあり
是非再チャレンジしたいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました(*^_^*)。
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。