
ベッキーがお世話する捨て犬つぼみとわかばが2015年10月3日の3時間SPでついに最終回を迎えました!
ベッキーと川谷絵音の文春報道の中身・・・読んでみた!
『天才!志村どうぶつ園』の人気コーナーでしたが、前回の放送から7ヶ月近く経っていました。
こんなに間が空いたのは、私が放送を見始めてから始めてだったので、色々と心配しました。
★前回の放送(2015/3/7放送)は
↓↓こちら↓↓
⇒マンションに戻ったつぼみとわかば!ベッキーと外でお散歩できた!目もキラキラ?
2匹は放送がない間、どうしていたんでしょう。
そして、今後はどうなるのでしょうか?
ベッキーとは?
動物保護施設から引き取られてから3年が経っていた2匹が、本当の意味でまるで別犬のようになっていました(*^_^*)。
わかばとつぼみの最終回です!
<スポンサードリンク>
目次
つぼみとわかば(捨て犬)の最終回(2015年10月3日放送)!
前回の放送から時間が経過し過ぎたので、放送されない理由として、ベッキーが忙し過ぎるから?なのか、それとも、2匹のどちらかが、病気になったり怪我でもしたのかと心配にもなっていました。
でも、最終回で放送されたつぼみとわかばは、とっても元気だったことがわかり、まずはホッとしました。
そして・・・
2014年2/1放送・つぼみとわかばがベッキーと初めてのお散歩
3/1放送・志村どうぶつ園の捨て犬つぼみとわかばが初めてのお散歩♪新たな試練
4/19放送・捨て犬わかばが尻尾上げてベッキーと走った
5/17放送・捨て犬つぼみの表情が・・・
7/26放送・つぼみとわかばが合宿?
9/27放送・つぼみとわかばにベッキーが「別の犬」?
11/29放送・お手と待てを覚えた!車が怖い?
2015年1/24放送・合宿から戻って大食いになった?つぼみとわかば
放送がなかった時の2匹は?
放送がない間も、ベッキーはマンションの近所の商店街などを散歩していました。
2匹はすっかり落ち着いています。
結構、人も車も多い場所も平気になったようでベッキーと一緒に街中を普通にお散歩していました。
小屋の中から出られなかった2匹を知る街の人が、現在の2匹を見てビックリ(°д°)!
知らない人に触られても全然平気で(°д°)。
もう表情や顔つき、目つきが全然違うしちょっと2匹とも少し太った〜?
良かった良かった\(^^@)/!
更に、他の犬とも触れ合えて、犬同士の挨拶“お尻をクンクン”もするようになっていました。
「犬同士の社会が少し分かるようになってきた」とベッキー。
気持ちが穏やかなことが、他の犬にも伝わるようです。
臆病だったつぼみも、知らない人に触られて怯えるどころか、撫でなでをおねだりなんかしています。
もう、ビックリ(°д°)です!
<スポンサードリンク>
つぼみとわかばに里親が現れる?
番組スタッフに打ち合わせに呼ばれたベッキー。
番組を見て「2匹を引き取ることができないでしょうか?」という問い合わせがあったことを知らされました。
60代のご夫婦だそう。
スタッフは、なかなか人間に馴染めない2匹を見て、とてもその希望には答えられないと感じていたのが、現在の2匹の様子を見て、2匹を引き取りたいという方がいるいう事実をベッキーに伝えることにしたらしいです。
それを聞いてベッキーは
「嬉しさがないわけではない。ちょっと嬉しい」
ただ、急に“お別れ”ってことが頭に浮かんでショックだったようです。
わかばとつぼみにとって本当の幸せは・・・
それでも、スタッフはつぼみとわかばにとっての本当の幸せは、2匹に24時間、365日愛情を注いでくれる人と一緒にいられたら・・・と考えていたようです。
《そりゃ、そうですよね〜》
数日後、ベッキーが「どんな方なのかお会いたい」ということで、2匹を引き取りたいという戸塚さんというお宅を訪ねました。
大きくて立派そうな家です!
60代の奥様は、とっても優しそうで、息子さん夫婦を初め親戚一同が近所同士で暮らしているという方でした。
家の様子を見て欲しいということで、ご自宅を案内されるベッキー。
里親希望のお宅では、既に、2匹の犬を飼っていました。
わかばとつぼみがストレスなく暮らせるかどうかを、まずベッキーに見てほしいと。
・犬用に作ったスロープを抜けると庭、建築中の息子さん夫婦の家の間近までフェンスを作り、犬が遊べる庭を広げる予定
家の中も外も広々として、犬を飼うには最適な環境が揃っています。
更に、こちらのお宅の飼い犬2匹はどんな犬がきても仲良く出きる性格ということでした。
わかばとつぼみを引き取りたいと思った理由は?
里親希望の戸塚さんは、実は以前、引き取り手が決まっていたノラの真っ白な犬を預かっていて、引渡しの時は情が移ってとても悲しかったそうで、その犬が、わかばとつぼみにそっくりだった・・・ということだそう。。
里親希望のお宅を訪問し、飼い主さんになる方の人柄はもちろんのこと、犬が暮らすのに、充分過ぎる環境だと確信でき、更に、2匹を飼いたいと申し出た奥さんの話も聞いたベッキー・・・。
いよいよ決断の時が迫ってきていました。
つぼみとわかばが初めてのお宅で
マンションのソファの2匹とベッキー。
「わかばとつぼみの飼い主さんになりたいって人が現れたんだ」と言い聞かせます。
そして、2匹を里親希望の、戸塚さんのお宅に2匹を連れて訪ねることにします。
今までマンションや外の散歩には慣れてきたが知らないお宅に入るのは始めての2匹!
ちょっと不安なベッキー。
でも、始めての場所だと、まず隅っこを探すはずの2匹が隅っこにいかない。
わかばは尻尾が上がり、犬のニオイがする部屋の臭いを嗅ぎ回る2匹ですが、嗅ぎ終わると落ち着いてきました。
戸塚さんに撫でられてても、おとなしいし落ち着いてます。
すぐにこの家の飼い犬達とも仲良くなったみたい。
戸塚さんと一緒に、外を散歩したベッキー。
外には田園風景が広がって、絶好のお散歩コースです。
ベッキーは途中でリードを戸塚さんに渡してみますが、普通にお散歩出きるようです。
ただ、途中で、ベッキーの顔を見上げていましたが(*^_^*)。
(こういうの、たまりませんよね♪)
ただ、散歩を続けるうちに、いつの間にか戸塚さんの顔を見上げるようになったり・・・。
家に戻っても、戸塚さんの座るすつそばに寄っていく2匹。
それを見ているベッキーの表情が嬉しそうでもあり、ちょっと複雑そうでした。
ベッキーの揺れる気持ちと決心
後日、スタッフにベッキーはお宅を訪問して感じたことを話しました。
2匹が落ち着いていたことにまずびっくりしたこと、そして戸塚さんが、本当に犬が好きなんだということも分かったようです。
でも、その上で、
私は3年近くずっと一緒にいたから、どうぞどうぞとはすぐには言えない
それを聞いたスタッフは、ベッキーには酷な話かも2匹のことを考えるとと説得されます。
ベッキーも分かってはいるんですよね。
。
そして、ベッキーはわかばとつぼみの幸せが第一なので。と。
ただ、3年という月日は長すぎて・・・
わかりますよね(´;ω;`)。
それでも、決心したベッキー!
2匹との別れの日が・・・
いよいよ戸塚さんにわかばとつぼみを引き渡す日が来ました。
なんとなく分かっているような2匹。
「始めてあった時は犬小屋の隅っこにいたのに、同じソファに座れるなんて夢みたい」
今まで色々なことを思い出すベッキー・・・。
そして、とうとうわかばとつぼみが新しい里親さんのお宅に・・・。
家が近づくと、2匹は覚えているのかスイスイと家に!
結構落ち着いています。
臆病なつぼみもしっぽがあがり、いつの間にか2匹は堂々と部屋の真ん中に(笑)。
引渡しに際して、シャイな子達だということ、わかばとつぼみが大好きなもの、大好きなこと、2匹のくせなどを戸塚さんに。最後にリードを渡すベッキー・・・。
ベッキーがお宅を去る時に優しい戸塚さんからは「またいつでも会いにきてください」と言われ「是非会いに来ます」と答えるベッキーを見送るわかばとつぼみ。
↓ありがとうって言ってるのかな↓
別れたあと、「車に乗りましょうか?とスタッフに言われたとことで、堪えきれない想いが溢れたベッキー・・・。
辛いよねぇ・・・
つぼみとわかばの現在とベッキーの涙
戸塚さんのお孫さんと、部屋の中を散歩したり、お魚(煮干)?が好物になっていたり、表も散歩も楽しそうでした。
なんだかすっかり戸塚さんの飼い犬になっていました。
その様子を見たベッキーは嬉しいのと懐かしさでか又涙がこみ上げてきたようで・・・・。
スタジオのみんなももらい泣き。
レスリングの吉田沙保里さんも、目がウルウル(;_;)で、鼻水までちょっと見えたりして・・・。
ハリセンボンの春菜さんが
ベッキーとの3年があったから人間を好きになってくれた
3年間が素晴らしかったという証明
と言ったのが印象的でした。
ベッキーはその言葉に感謝(;_;)。
<つぼみとわかばの最終回まとめ>
想像以上にわかばとつぼみが成長していたことが分かった最終回でした(^-^)。
時間はかかっても、人間が一生懸命愛情を注げば、こんな風に変われるるのだと改めて2匹の成長を見て嬉しかったです。
ここまでになるには、ベッキーはもちろん、スタッフやドックトレーナーさんなど、沢山の方の力があったからだと思います。
2匹の幸せのために、ずぅっと一緒に生活出きる飼い主(里親)さんが現れるのが何よりだと思っていたし、最終回ではきっとそういう方が見つかったのだろうと予想していましたが、きっとこの企画をずっと見ていた方も、同じ想いだったのではないかと思います。
本当にすっごく優しい飼い主さんが見つかって良かったです\(^o^)/!
そして、わかばとつぼみがこんなに元気で、明るい表情になっていることに、何よりビックリしました!
私はこの企画の途中から見たのですが、番組を以前から見ていた方の中には「時間がかかり過ぎでは?」と言う声もあったようです。
色々な意見はあると思いますが、取り敢えず、優しい飼い主さんに引き取られた2匹のこれからの“犬生”が幸せなものであることを祈りたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました(*^_^*)。
⇒⇒可愛すぎ!ポメラニアンの柴犬カットに胸キュン♪
⇒⇒バーニーズマウンテンドッグの価格や寿命は?性格は忠実で甘えん坊?表情が人間みたいwww
⇒⇒豆柴が可愛いすぎ!大きさや価格は?柴犬との違いや性格もチェック
⇒⇒サエモドスマイルが超可愛い〜!子犬画像や動画も!気になる性格や価格は?
⇒⇒ヨークシャテリアが可愛過ぎ!価格やしつけ!性格もチェック
<ネコだって可愛い>
⇒⇒折れ耳スコティッシュフォールドが可愛すぎる画像♪
⇒⇒エキゾチックショートヘアの子猫が可愛いすぎる画像!性格や価格は
★イケメンゴリラ!
⇒⇒シャバーニとアイちゃんの年齢は?
泣いてしまいました。
ベッキーの気持ちは痛いほどわかるし、でも24時間365日愛情を注いでくれる家族と大自然は、犬にとって最高の環境なのですよね。
ベッキーも決心しなければならないのは分かっていましたね。
誰かが背中を押さなければならなかったんだと思いました。
その役をスタッフがしっかり担っていたのを見て、この番組は良いチームで作られているんだなぁと感じました。
去っていくベッキーを見つめる二匹は「え、どうして行っちゃうの?」というのと同時に「また戻ってくるよね?」と言っているように見えました。
ただ、何より今はつぼみとわかばが幸せそうにしているのが救いでしたね。
ところまるこさん!
コメントありがとうございます(^-^)。
この企画には、賛否両論あったようですが、最後は2匹にとってこうなるのが一番良かったんだと思いました。
里親さん、本当にいい方そうでしたし、大きな家にお庭、田園地帯が広がる散歩コース。
最高の環境に思えました。
家族や親戚の方にも可愛がってもらえたら、こんなに嬉しいことはないですよね!
又、番組内のどこかで、2匹の幸せな姿が見られたらいいなぁと。
なんて人間って身勝手なんだろうね
捨てられたのか 迷子になってしまったのか
幼犬のうちにさらわれて捨てられたのかも…
そんな事を考えると、やっと信頼できる人間に
信頼して見ようと思っていた人間にまた見放されてしまった二匹
可愛そうでなりません。
聴視率をかせぐためには犬なんて道具でしかないのでしょうか?
犬を飼っていて新たに犬を迎える時、一番に考えるのは先住犬の気持ちです。
つぼみとわかばはそんな環境を受け入れて行かなきゃなりません。
それでも人間を友として信頼しようとしてくれる犬達に
同じ人間として 申し訳なくて仕方ありません。
ミルデさん!
コメントありがとうございます(^-^)。
確かに、つぼみとわかばの企画には賛否両論、色々あったのを知っています。
記事にも書きましたが、施設から引きとったとはいえ、ベッキーと一緒に暮らしてはいませんでした。
夜とか、マンションに2匹だけにするなんて到底考えられないので、仕事とはいえ、スタッフの方が交代で泊まり込んでいたものと想像しています。
せっかく心を許せる人間が出来たのに、またしても別れることになるのは、ある意味つぼみとわかばにとっては裏切りと感じられるのでは?
と私も正直思いました。
本来は、365日ずぅっと一緒にいられる覚悟のある人間でなければ施設から預かってはいけなかったのでは?
という?気持ちもなくはないです。
確かに、里親さんのお宅の先住犬、ちょっと2匹にヤキモチ焼いてましたよね。
今は、ミルデさんがおっしゃるように、そういう環境も受け入れて、今度こそ2匹が本当に幸せになって欲しいと思います。
私も、4匹の里親です5年前に保護団体から引き取り拒否20人の成犬を引き取る事になりました、ほんとにわかば、つぼみ以上に凄い警戒心で触らせない、逃げるの繰りか返しで目付きが怯えきっていました、聞けば元飼い主に虐待を受けていたそうですそれで人間に対し心を閉ざしてしまったんでしょう悲惨な所に居た様です、私も3年かかりました今の表情豊か、遠慮気味の甘えと今はすっかりうちの家族の一員ですやっと私には専門のトレーナーさんなんか居ませんので独自のやり方で先住犬と同じに接しやっと心を開いてくれました、特別な事をするのではなく分け隔てない愛情ですょね気持ちがやっと伝わり可愛さも倍増しました、今は先住犬と処分場引き取りの子達と元気に庭を走り回っていますつぼみ、わかばも素敵な里親さんに出逢え良かったと最終話を見ていました寂しく、怯えて2匹生きたつぼみ、わかばが里親さんの愛情一杯で幸せになる事願っています🍀
pa-ruさま
コメントに気付かず申し訳ありませんでした。
pa-ruさんは、つぼみとわかば以上に怯えて人間を寄せ付けない犬をトレーナーもつけずに
3年かかったとはいえ、心を開かせることが出来たのですね?
すごいですね。
さぞ、大変だったことと思いますが、ご苦労された分愛情もひとしおとのこと、
本当に良かったですね^^。
私は、つぼみとわかばのような犬を見たことも接したこともないのですが、
あの2匹以外にも、保護団体施設のような場所には、pa-ruさんが引き取られたような犬が
実際にいるということですね。
飼い主はなぜ、物言えぬ犬にそんな虐待が出来たのか、ホントに理解できませんよね。
自分で飼った犬だったのに・・・。
つぼみとわかば、その後どうしてるでしょうね。
pa-ruさんの家のワンちゃん同様に、里親さんの元で幸せであることを私も願っています。
大丈夫!きっと幸せに暮らしていると思います^^